あんごうか‐ソフト【暗号化ソフト】
《encryption software》デジタルデータを暗号化し、情報の漏洩(ろうえい)や内容の改竄(かいざん)を防ぐためのソフトウエア。インターネットでやり取りされるデータや、記憶装置に保存...
あんごうがくてき‐ハッシュかんすう【暗号学的ハッシュ関数】
《cryptographic hash function》情報セキュリティーの分野で用いられるハッシュ関数。任意の長さのデータを、予測困難な、ある決まった長さの文字列(ハッシュ値)に置き換える。...
あんごう‐つうか【暗号通貨】
不正防止のため、高度な暗号技術を用いる仮想通貨。クリプトカレンシー。クリプトコイン。→ビットコイン [補説]ネットワーク上で共有される取引情報により管理され、受け渡しの整合性を確認することで通貨...
アンサー【ANSER】
《Automatic Answer Network System for Electronic Request》NTTの自動照会通知システム。電話、ファクシミリ、インターネットなどを利用し通信回...
アンスキー【ANSCII】
《American National Standard Code for Information Interchange》米国国家規格協会(ANSI)が定めた8ビットの情報交換用標準符号。日本で...
アンスケア【UNSCEAR】
《United Nations Scientific Committee on the Effects of Atomic Radiation》原子放射線の影響に関する国連科学委員会。放射線の身...
アンスプ【ANSP】
《Agency for National Security Planning》韓国の国家安全企画部。国家情報院(NIS)の前身。1961年、韓国中央情報部(KCIA)として創設、1981年、国家...
アンタック【UNTAC】
《United Nations Transitional Authority in Cambodia》国連カンボジア暫定統治機構。カンボジアの紛争解決に関し、1991年10月23日にパリで調印さ...
アンダーグラウンド‐サービス【underground service】
コンピューター犯罪を商業化し、そのノウハウを提供する活動。不正アクセスやマルウエアなどのサイバー攻撃に用いるツールを売買したり、不正に入手したアカウント情報を売買したりすること。犯罪のビジネス化...
アンダー‐サンプリング【under sampling】
アナログ信号をデジタル信号に変換する際、通常のサンプリング周波数より低い周波数を用いること。原信号に含まれる情報は失われるが、搬送波の検波などに用いられる。⇔オーバーサンプリング。