リード‐ナーチャリング【lead nurturing】
見込み客(セールスリード)を実際に購入に結びつけ、長期にわたる顧客となってもらうことに主眼を置いたマーケティング手法。見込み客と良好な関係を築き、自社の商品やサービスについて、段階的にさまざまな...
ルーター【router】
1 彫刻機。彫刻工具。 2 異なるコンピューターネットワーク間を接続する通信機器。パケット転送の経路選択、選別と破棄、経路情報の管理などの役割を担う。
ルート‐サーバー【root server】
インターネット上のドメイン名とIPアドレスを対応させる役割をもつドメインネームシステム(DNS)の最上位に位置づけられる、基幹情報を提供するサーバー。
レインズ【REINS】
《real estate information network system》東日本・中部圏・近畿圏・西日本の四つの不動産流通機構が運営する、不動産情報交換のためのオンラインシステム。不動産流...
レガシー‐メディア【legacy media】
1 規格が古くなり、あまり使われなくなった記録媒体。カセットテープ、ビデオテープ、フロッピーディスク、光磁気ディスクなど。 2 情報通信技術が社会に浸透する前に主流だったマスメディア。新聞・雑誌...
レコメンデーション‐エンジン【recommendation engine】
《「リコメンデーションエンジン」とも》顧客に関する各種データを分析することで、各人の好みに応じた商品やサービスに関する情報を提供する技術の総称。リアルタイムレコメンデーションで用いられる協調フィ...
レコメンド【recommend】
[名](スル)《「リコメンド」とも》 1 勧めること。推薦すること。「CDを—する」 2 オンラインショップなどで、利用者の好みにあった物品やサービスを推薦する手法。利用者の購入履歴やアンケート...
レジストリー【registry】
米国マイクロソフト社のオペレーティングシステム、ウインドウズにおける、システム・アプリケーションソフト・デバイスドライバーなどの各種設定情報を記録したデータベース。
レジストリー‐エディター【registry editor】
ウインドウズの設定情報が記録されたレジストリーを閲覧・編集するためのプログラム。
レター‐ボックス【letter box】
1 ハイビジョンやワイドスクリーンのように、縦横比が9対16である横長の映像の上下に黒枠を付与し、縦横比が4対3である従来のテレビ画面の比率に変換したもの。レターボックスであることを示す識別情報...