出典:gooニュース
西日本政経懇話会4月例会 映画評論家の立花氏が講演、「作り手の思いは時代を超える」
西日本政経懇話会4月例会が4日、福岡県久留米市内であり、映画評論家で共同通信客員論説委員の立花珠樹氏が「映画でたどる韓国現代史」と題して講演した。要旨は次の通り。 日本で多くの人が韓国映画を知る契機になったのは「シュリ」(1999年)だ。韓国に潜入した北朝鮮の女性工作員と、韓国情報部員との悲恋を描いた作品で、日本でも大ヒットした。
福岡県飯塚市で西日本政経懇話会、映画評論家の立花珠樹氏が「映画でたどる韓国現代史」テーマに講演
西日本政経懇話会4月例会が3日、福岡県飯塚市で開かれ、映画評論家・共同通信客員論説委員の立花珠樹氏が「映画でたどる韓国現代史」と題して講演した。要旨は次の通り。 韓国映画が日本や世界で見られるようになったのは歴史的には新しい。私の出合いは、日本でも大ヒットした「シュリ」(1999年)だった。韓国に潜入した北朝鮮の女性工作員と韓国情報部員との悲恋などをうまく描いた。
戸塚税務懇話会 税をテーマに作品展示 書道、作文など6種〈横浜市戸塚区・横浜市泉区〉
主催は戸塚税務懇話会。戸塚税務署の中村秀利署長は「どの作品も素晴らしく、将来も税を大切にする心を持ち続けてほしい」と話した。
もっと調べる