サマット‐さん【サマット山】
《Mount Samat》フィリピン、ルソン島中部、バターン半島の山。バターン州の都市バランガの南西郊に位置する。標高544メートル。第二次大戦の戦没者の慰霊記念館と、高さ95メートルの巨大な十...
ししゃのためのだいミサきょく【死者のための大ミサ曲】
《原題、(フランス)Grande Messe des morts》ベルリオーズのミサ曲。ト短調。1837年作曲。七月革命の犠牲者の慰霊のため、フランス政府の依頼を受けて作られたが、実際はアルジェ...
しゅうせん‐きねんび【終戦記念日】
昭和20年(1945)8月15日に第二次大戦が終結したことを記念する日。昭和57年(1982)には、この日を「戦没者を追悼し平和を祈念する日」とすることが閣議決定された。《季 秋》
じん‐ぼつ【陣没/陣歿】
[名](スル)戦地で死ぬこと。戦没。「日清の戦役に九連城畔であえなく—した」〈啄木・雲は天才である〉
ジーゴ【Yigo】
マリアナ諸島、グアム島北東部の村。隆起サンゴ礁からなる石灰岩台地が広がる。太平洋戦争中には激戦地となり、戦後、南太平洋戦没者慰霊公苑が造られた。
せんそう‐いせき【戦争遺跡】
戦争関連の施設跡や戦跡などのこと。軍需工場や兵学校などに用いられた建物、要塞や防空壕(ぼうくうごう)の跡、戦没者慰霊碑など、戦争があったことを後世に伝える遺物。
ぜんこくせんぼつしゃ‐ついとうしき【全国戦没者追悼式】
第二次大戦の戦没者を追悼するために、政府の主催で毎年8月15日に行われる式典。
タウッチャン‐せんぼつしゃぼち【タウッチャン戦没者墓地】
《Taukkyan War Cemetery》ミャンマー南部の町タウッチャンにある共同墓地。旧首都ヤンゴンの北約30キロメートルに位置する。第二次大戦中にビルマ戦線などで死亡した連合軍兵士約2万...
タラワ‐とう【タラワ島】
《Tarawa》太平洋中部、キリバス領の島。ギルバート諸島北部に位置する環礁であり、首都タラワがあるバイリキ島をはじめ、ボンリキ島、ベシオ島など、大小20以上の島からなる。第二次大戦における日米...
ダム‐ひろば【ダム広場】
《de Dam》オランダの首都アムステルダムの中心部にある広場。アムステル川を堰(せ)き止めたダムがあった場所。同市の発祥の地であり、市名の由来でもある。第二次大戦の戦没者記念塔があるほか、西側...