ちどり‐が‐ふち【千鳥ヶ淵】
東京都千代田区、皇居北西側にある旧江戸城内堀の一部。戦没者墓苑がある。桜の名所。
チャーチル‐こうえん【チャーチル公園】
《Churchillparken》デンマークの首都コペンハーゲンにある公園。カステレット要塞の外側に広がり、戦没者慰霊碑、聖アルバニ教会、ゲフィオンの泉がある。第二次大戦中のデンマーク解放におけ...
にほん‐いぞくかい【日本遺族会】
第二次大戦、特に太平洋戦争の戦没者遺族の全国組織。昭和22年(1947)日本遺族厚生連盟として設立、昭和28年(1953)現名称の財団法人となる。戦没者の霊の顕彰と遺族の処遇改善などを目的とする。
ノイエ‐ワッヘ【Neue Wache】
ベルリンのウンターデンリンデン通りにある建物。古代ギリシャ風の列柱をもつ石造建築物で、19世紀に衛兵の詰め所として建てられた。1993年、第一次大戦以降の戦没者や虐殺被害者などを慰霊する国立中央...
ハイド‐パーク【Hyde Park】
ロンドンの中央部にある公園。もとウエストミンスター寺院の所領、王室の狩猟園であった。戸外演説場がある。
オーストラリア、ニューサウスウェールズ州の州都シドニーの中心部にある公園。1810年に...
バランガ【Balanga】
フィリピン、ルソン島中部、バターン州の都市。同州の州都。バターン半島の中心地。第二次大戦中、日米の激戦地となった。近郊に戦没者慰霊の十字架を掲げたサマット山や、海岸保養地モンテマールがある。
フラメンゴ‐こうえん【フラメンゴ公園】
《Parque do Flamengo》ブラジル南東部の都市リオデジャネイロにある公園。市街南部のフラメンゴ地区に位置する。グアナバラ湾に面し、海岸越しにポン‐ジ‐アスーカルを望む。第二次大戦の...
フランス‐さん【フランス山】
《Montagne des Français》マダガスカル北部の都市アンツィラナナの南東郊にある山。標高426メートル。カルスト地形で石灰岩地域固有の動植物も多く、自然保護区に指定されている。名...
へいわきねん‐こうえん【平和祈念公園】
沖縄県糸満市の摩文仁(まぶに)地区にある公園。沖縄戦跡国定公園の一部。沖縄戦戦没者の名を刻んだ石碑「平和の礎(いしじ)」などがあり、毎年6月23日に戦没者追悼式が行われる。
ヘルツル‐の‐おか【ヘルツルの丘】
《Har Hertzel》パレスチナ地方の古都エルサレムの西郊にある丘。名称はシオニズム運動の創始者として知られるテオドール=ヘルツルにちなむ。戦没者や歴代大統領の国立墓地であり、ヘルツル自身の...