こっかせんりゃくとくべつくいき‐しもんかいぎ【国家戦略特別区域諮問会議】
内閣府の重要政策会議の一。国家戦略特別区域の指定や基本方針に関して、内閣総理大臣に意見を具申する。
こっかせんりゃく‐とっく【国家戦略特区】
⇒国家戦略特別区域
こっかせんりゃくとっく‐ほう【国家戦略特区法】
《「国家戦略特別区域法」の略称》産業の国際競争力強化や国際的な経済活動拠点の形成などを目的として、国が定める国家戦略特別区域に関して、基本方針や認定の手続き、関連法の特例措置などについて定めた法...
コピー‐ストラテジー【copy strategy】
広告表現のうち、特にコピー戦略のことをいう。広告内容とその文章表現の基本方向を定める。
ゴラン‐こうげん【ゴラン高原】
《Golan》シリア南西部の高原。戦略上の要地で、1967年にイスラエルが占領。
ゴールド‐プラン
《(和)gold+plan》「高齢者保健福祉推進十か年戦略」の通称。厚生省・大蔵省・自治省の三省合意によって平成元年(1989)12月に策定された。在宅福祉・施設福祉などの事業について十か年の目...
サイバーセキュリティー‐きほんほう【サイバーセキュリティー基本法】
サイバーセキュリティーに関する施策を総合的かつ効果的に推進するために、基本理念や基本事項、およびサイバーセキュリティー戦略本部の設置などを定めた法律。平成27年(2015)施行。
サック【SAC】
《Strategic Air Command》米国の戦略空軍。1946年創設。戦略爆撃機・空中給油機・大陸間弾道弾(ICBM)などを運用し、戦略核の中核を担ったが、米ソ冷戦の終結により、1992...
サトカ【SATKA】
《Surveillance, Acquisition, Tracking and Kill Assessment》探知・捕捉・追尾・破壊評価。戦略ミサイルの発射から弾着までの間、目標を探知、追尾...
サモラ【Zamora】
スペイン北西部、カスティーリャ‐レオン州の都市。ポルトガルとの国境に近く、ドゥエロ川沿いに位置する。レコンキスタの時代は戦略的要地として、イスラム教徒とキリスト教徒の間で攻防が繰り返された。旧市...