オシロメトリック‐ほう【オシロメトリック法】
血圧の測定方式の一つ。カフとよばれる圧迫帯を腕に巻き、加圧と減圧の過程におけるカフ内圧の振幅の変化から最高血圧(収縮期血圧)と最低血圧(拡張期血圧)の値を計測する。家庭用の電子血圧計で広く用いられる。
オブジェクティブ‐シー【Objective-C】
プログラミング言語の一。C言語を拡張し、オブジェクト指向プログラミングを可能とする仕様をもつ。米国アップル社のmacOS(旧Mac OS X)の主要な開発言語として採用された。
おんせい‐エーアール【音声AR】
《audio AR》音声を利用したAR(拡張現実)。美術館や店舗、観光地で、スマートホンのアプリを通じ、利用者の位置情報に応じて解説を加えたり音楽を流したりするサービスなどがある。
オーエス‐ツー【OS/2】
米国IBM社が開発したパソコン用のオペレーティングシステム(OS)。MS-DOSを拡張してマルチタスクなどの機能をもたせた16ビットおよび32ビットパソコン用のOS。当初はIBMとマイクロソフト...
オーギュメンテッド‐リアリティー【augmented reality】
⇒拡張現実
オーグメンテッド‐リアリティー【augmented reality】
「拡張現実」に同じ。
オーグメント【augment】
拡張。増大。→オーグメンテッドリアリティー
オー‐ディー‐エス【ODS】
《OpenDocument Spreadsheet》表計算ソフトのファイル形式の一。国際標準化団体OASISが策定したODFの一種であり、さまざまなオフィスソフトやウェブサービスなどに対応する。...
オー‐ディー‐ティー【ODT】
《OpenDocument Text》文書ファイル形式の一。国際標準化団体OASISが策定したODFの一種であり、さまざまなオフィスソフトやウェブ上の文書編集サービスなどに対応する。拡張子はodt。
オー‐ディー‐ピー【ODP】
《OpenDocument Presentation》プレゼンテーションソフトのファイル形式の一。国際標準化団体OASISが策定したODFの一種であり、さまざまなオフィスソフトやウェブサービスな...