どぼく‐の‐へん【土木の変】
1449年、中国、明の英宗が自らモンゴル族のオイラートの部隊と戦って敗北し、河北の土木堡(どぼくほう)で捕虜となった事件。
ななさんいち‐ぶたい【七三一部隊】
旧日本陸軍が細菌戦の研究・遂行を目的として昭和8年(1933)に設置した特殊部隊。ハルビンに本部を置き、中国人・ロシア人捕虜などに対し生体実験・生体解剖を行い、また、中国戦線で何度か細菌戦も実行...
ナンキン‐だいぎゃくさつ【南京大虐殺】
日中戦争初期の昭和12年(1937)、南京を占領した日本軍による、中国軍捕虜や一般市民に対する大規模な略奪・暴行・虐殺事件。
にこう‐じけん【尼港事件】
シベリア出兵中の大正9年(1920)、ソ連のパルチザンが尼港で日本人捕虜などを殺害した事件。日本の世論は激高し、日本軍は事件解決まで北樺太(からふと)を保障占領した。
のが・す【逃す/遁す】
[動サ五(四)] 1 にげさせる。にがす。「捕虜を—・す」 2 つかみそこなう。失する。逸する。「機会を—・す」 3 (動詞の連用形に付いて)…すればできたのに、…しないでしまう意、また、…しそ...
ハーキム‐モスク【Al-Hakim Mosque】
エジプトの首都カイロの旧市街、イスラム地区にあるイスラム寺院。ファーティマ朝第5代カリフ、アジーズが10世紀末に着工し、第6代のハーキムが受け継いで尖塔(ミナレット)とファサードを加え、11世紀...
ハーグ‐りくせんほうき【ハーグ陸戦法規】
陸上での戦闘における武力行使等に関する規則について定めた多国間条約。戦時国際法の一つ。交戦者の資格、捕虜の待遇、戦闘における禁止行為、降伏・休戦・占領の条件などについて定めている。1899年の第...
バターン‐はんとう【バターン半島】
《Bataan Peninsula》フィリピン、ルソン島中部の半島。南シナ海とマニラ湾を分けるように南に延びる。全体がバターン州に属す。主な町は州都バランガ。南端沖にコレヒドール島が浮かぶ。太平...
ひろしま
(ヒロシマ)土門拳の写真集。広島の町や原爆被害者たちを捉えたもの。昭和33年(1958)に刊行され、国内だけでなく海外でも話題となる。第4回毎日写真賞、第2回日本写真批評家協会作家賞を受賞。昭...
ピー‐オー‐ダブリュー【POW】
《prisoner of war》戦時捕虜。PW。