ターボプロップ‐エンジン【turboprop engine】
ジェットエンジンの一。ガスタービンの軸出力でプロペラを駆動して推進力を得るとともに、排気ガスの噴出による反動力も推進力とする。比較的低速の中型航空機に適する。プロップ‐ジェット。
ダクト【duct】
冷暖房・換気・排気などのための空気の通路となる導管。また、ガスや水の通るパイプをまとめて配管する筒状の場所にもいう。
だこう‐しけん【惰行試験】
自動車などの走行抵抗を測定する試験方法の一。エンジンの動力が車輪に伝わらないようトランスミッションをニュートラルの状態にして、シャーシダイナモとよばれるローラー上で、ある速度から所定の速度に減速...
ダブル‐オーバーヘッド‐カムシャフト【double overhead camshaft】
自動車エンジンで、シリンダーの上部に、弁を開閉するカムシャフトが吸気用・排気用の2本付いている構造のもの。ツインカム。DOHC。→シングルオーバーヘッドカムシャフト
ツェルマット【Zermatt】
スイス南西部、バレー州の町。ワリスアルプス山中の標高1620メートルに位置する。19世紀よりマッターホルンなどの登山基地、観光・保養地として知られる。ゴルナーグラート頂上まで走るゴルナーグラート...
ディー‐イー‐エフ【DEF】
《diesel exhaust fluid》ディーゼル自動車の排気ガス中に含まれる窒素酸化物を分解する、尿素SCRシステムの還元剤。尿素水が広く用いられる。ディーゼル排気液。
ディー‐イー‐ピー【DEP】
《diesel particulate matter》⇒ディーゼル排気微粒子
ディーゼルはいき‐びりゅうし【ディーゼル排気微粒子】
ディーゼルエンジンの排気ガスに含まれる微粒子。大気汚染を引き起こす浮遊粒子状物質(SPM)の一つ。肺癌(はいがん)や喘息(ぜんそく)への影響が指摘されている。ディーゼル排気粒子。DEP(dies...
ディー‐ピー‐エム【DPM】
《diesel exhaust particles》⇒ディーゼル排気微粒子
ドラフト‐チャンバー
《(和)draft(排気)+chamber(部屋)》実験室内で有害物質などを安全に取り扱うための局所的排気装置。大型の箱状の装置で、手前がガラス窓で仕切られ、隙間から手を入れて実験を行う。ドラフ...