はいき‐き【排気機】
空気を吸い出して内部を真空にするポンプ。真空ポンプ。排気ポンプ。
はいき‐しょう【排気鐘】
排気機をつけた鐘状の器。ガラス製で、中の空気を外に吸い出して真空状態にし、種々の実験を行う。
ばい‐えん【煤煙】
石油・石炭などの不完全燃焼で生じるすすや煙。大気汚染防止法では、硫黄酸化物・窒素酸化物・一酸化炭素や自動車の排気中の鉛化合物なども含める。
ばく‐おん【爆音】
1 火薬などの爆発する際の音響。爆発音。 2 内燃機関で、混合気の爆発・排気の際に発する音。特に、飛行機・オートバイのエンジンの音。 3 俗に、非常に大きな音。
バランス‐がま【バランス釜】
浴室に設置するガス給湯器の方式の一。また、その機器。燃焼に必要な給排気は、屋外に延ばした管を通じて行われる。名称は、給気と排気の量が同じでバランスがとれていることから。
ばり‐ばり
[副] 1 固くこわばっているさま。「のりがきいて—(と)した浴衣」「—(と)した強飯(こわめし)」 2 勢いよく裂いたりはがしたりする音や、そのさまを表す語。「ふすま紙を—(と)裂く」「ベニ...
ひこうき‐ぐも【飛行機雲】
寒冷の湿った大気中を飛ぶ飛行機のあとに、尾を引くようにできる細長い雲。エンジンの排気ガスが核となり、水蒸気が凝結して生じる。航跡雲。コントレール。
ビッグ‐スクーター
《(和)big+scooter》大型のスクーター。多く、排気量250cc以上のものをいう。
ピーエム‐にてんご【PM2.5】
《PMはparticulate matterの略》直径2.5マイクロメートル以下の超微粒子。自然由来以外に、自動車の排気ガスなどに含まれる。肺の奥まで入りやすく、肺癌(はいがん)や呼吸系・循環器...
フィルター‐ベント【filter vent】
原子力発電所で重大な事故が発生した際に、原子炉格納容器の破損を防止するために原子炉内の蒸気を放出する装置で、排気中の放射性物質を除去するフィルターを備えたもの。フィルター付きベント。→ベント