おお‐て【大手】
1 城の正面。また、正門。追手(おうて)。⇔搦(から)め手。 2 取引所で、多額の売買をする人や会社。大手筋。 3 同種の企業の中で、特に規模の大きい会社。大手筋。「—の私鉄」 4 敵の正面を攻...
おさえ【押(さ)え/抑え】
1 物が動かないように押さえること。また、押さえるもの。「石で—をする」「飛ばされないように紙に—を置く」 2 勢いを防ぎ止めること。「感情の—がつかない」 3 敵の攻撃・侵入を防ぎ味方を支える...
おっ‐つけ【押っ付け】
相撲の技の一。相手の差し手、または筈(はず)に掛けたひじを、外側または下方から押しつけて相手の攻撃力を鈍らせる。
オフェンシブ【offensive】
[形動]攻撃的なさま。「—なフォーメーション」⇔ディフェンシブ。
オフェンシブ‐ハーフ【offensive half】
サッカーで、ミッドフィールダーのポジションの一つ。フォワードのすぐ後ろに位置し、攻撃の基点となりゲームの組み立てを行う。攻撃的ミッドフィールダー。OH。→ディフェンシブハーフ
オフェンス【offense】
スポーツ競技で、攻撃。また、攻撃する側・選手。⇔ディフェンス。
オフサイド‐トラップ【offside trap】
サッカーの守備の戦術。攻め込んでくる選手とすれ違うように守備側選手が一斉に前へ出て、攻撃側の選手をオフサイドの位置に残すもの。
オラデア‐ようさい【オラデア要塞】
《Cetatea Oradea》ルーマニア西部の都市オラデアにある、星形要塞。11世紀、ハンガリー王ラースロー1世の時代に建造され、その後、モンゴル帝国の攻撃に備えて増改築が繰り返された。現在、...
オンサイド‐キック【onside kick】
アメリカンフットボールで、キックオフする側が、わざと短く蹴って相手より早く押さえ、攻撃権を得ようとして行う短いキック。
オーエスコマンド‐インジェクション【OSコマンドインジェクション】
《OS command injection》不正アクセスの一種。攻撃者がウェブアプリケーションに対して、オペレーティングシステム(OS)への命令文を入力して実行させ、サーバーを攻撃すること。コマ...