め‐あわ・す【妻合(わ)す/妻す】
[動サ五(四)]「妻合(めあ)わせる」に同じ。「義妹を親友に—・す」
[動サ下二]「めあわせる」の文語形。
め・ぐ
[動ガ四]物をこわす。くだく。「あたる物を幸ひに打ち—・ぐ打ちわる踏み砕く」〈浄・嫗山姥〉
[動ガ下二]「めげる」の文語形。
めさ・る【召さる】
[動ラ下二]「めされる」の文語形。
め・ず【愛づ】
[動ダ下二]「めでる」の文語形。
もう・く【儲く】
[動カ下二]「もう(儲)ける」の文語形。
もう・く【設く】
[動カ下二]「もう(設)ける」の文語形。
もうし‐あわ・す【申(し)合(わ)す】
[動サ五(四)]「申し合わせる」に同じ。「当日の衣装を—・す」
[動サ下二]「もうしあわせる」の文語形。
もうし‐きか・す【申(し)聞かす】
[動サ五(四)]「申し聞かせる」に同じ。「私から直接に—・しておきました」
[動サ下二]「もうしきかせる」の文語形。
もう・ず【詣づ】
[動ダ下二]「もうでる」の文語形。
もく・す【目す】
[動サ五]「もく(目)する」(サ変)の五段化。「本物とは—・さない」
[動サ変]「もく(目)する」の文語形。