しんでしけんさ【新弟子検査】
大相撲の力士志望者に対して日本相撲協会が行う検査。第一検査と第二検査がある。新弟子採用検査。 [補説]第一検査は、本場所ごとに初日の数日前に行われる。受検できるのは義務教育を修了した23歳未満の男子。身長173センチ以上、体重75キロ以上を合格基準とする体格検査と健康診断が行われる。体格が基準に満たない場合、身長167センチ、体重67キロ以上であれば、第二検査を受検できる。第二検査は、年3回、1月・5月・9月場所後に国技館で行われ、背筋力やハンドボール投げなど8項目の運動能力検査が課される。なお、学生・アマチュア力士として優秀な成績を収め、幕下付出として認められた場合は、体格基準は適用されず、健康診断によって合否が判定される。この場合、年齢制限は満20歳以上25歳未満となる。
しんでしさいようけんさ【新弟子採用検査】
⇒新弟子検査
出典:gooニュース
「姿が変わりすぎて」「新弟子みたい」20キロ超激ヤセの元貴景勝、現役写真を手に引退相撲告知 驚きの声「努力してあの肉体を」
パンフレットに写る貴景勝の姿との激変ぶりにファンは「姿が変わりすぎて、本当に頑張って肉体を作り上げたんだと胸が熱くなりました」、「なんか若返った」、「親方スマートになりましたね」、「本当に努力してあの肉体を維持されていたんですね」、「新弟子みたい」などの声が寄せられている。 湊川親方は20年11月に元大関・北天佑の次女で、元モデルの有希奈さんと結婚。第1子も誕生している。
浦山「勝ち越し目指す」 新弟子検査パス 幕下でデビュー
大相撲夏場所の新弟子検査が2日、両国国技館で行われ、富山市出身の浦山秀誠(22)=富山商高・近大OB、音羽山部屋=らが受検した。幕下最下位格付け出しでデビューする浦山は「改めて一からのスタートになる。まずはとにかく勝ち越しを目指してしっかり準備していく」と決意を新たにした。
幕下付け出しデビューの浦山が新弟子検査を受検 目標は同じ富山出身の朝乃山「自分も四つ相撲。前に出る相撲を」
大相撲夏場所(5月11日初日、東京・両国国技館)の新弟子検査が2日、両国国技館で行われ、受検した幕下最下位格付け出しの資格を持つ浦山(音羽山)ら14人全員が、身長167センチ以上、体重67キロ以上の体格基準を満たした。内臓検査の結果を待ち、初日に合格が発表される。
もっと調べる