き‐まぶり【木守り】
《「きまもり」の音変化》 1 「きまもり」に同じ。 2 最後に残されたもの。「忠臣の根継ぎとなれ、我等が家の—」〈浄・国性爺〉
き‐まもり【木守り】
来年もよく実るようにと、木に一つ二つ取り残しておく果実。柿や柚子(ゆず)などでする。《季 冬》
き‐まわり【木回/木廻】
甲虫目ゴミムシダマシ科の昆虫。体長約2センチ、卵形で黒色。山林に多く、倒木の上などを歩き回る。幼虫は材部を食う。
きむら【木村】
姓氏の一。 [補説]「木村」姓の人物木村伊兵衛(きむらいへえ)木村毅(きむらき)木村謹治(きむらきんじ)木村蒹葭堂(きむらけんかどう)木村重成(きむらしげなり)木村庄之助(きむらしょうのすけ)木...
きむら‐いへえ【木村伊兵衛】
[1901〜1974]写真家。東京の生まれ。スナップ写真の名手として知られ、報道写真の新分野を開拓。
きむらいへえ‐しゃしんしょう【木村伊兵衛写真賞】
木村伊兵衛を記念し、昭和50年(1975)に創設された写真賞。年に1度、優れた業績を残した写真家に贈られる。木村伊兵衛賞。
きむらいへえ‐しょう【木村伊兵衛賞】
⇒木村伊兵衛写真賞
きむら‐き【木村毅】
[1894〜1979]文芸評論家・小説家。岡山の生まれ。明治文化研究会同人として、創作・翻訳・評論に幅広く活躍。日本フェビアン協会・日本労農党にも参加し、社会運動に関わる。著作に「小説研究十六講...
きむら‐こう【木村項】
⇒Z項
きむら‐しょうのすけ【木村庄之助】
相撲行司の宗家。寛永年間(1624〜1644)、真田伊豆守(さなだいずのかみ)の家臣であった中立羽左衛門(なかだちうざえもん)が、江戸で勧進相撲を興行して行司になったのに始まり、3代目から改姓、...