インドシナ半島南東部の国。正称、カンボジア王国。首都プノンペン。メコン川流域にあり、米作地帯。1世紀末ごろクメール族が扶南 (ふなん) を建国。6〜15世紀アンコール王朝の繁栄を経て、1863年フランスの保護領となり、1953年王国として独立。1970年ロン=ノル政権がクメール共和国を樹立したが倒れ、1976年ポル=ポト政権が民主カンボジア政府を発足。その後、1979年樹立のヘン=サムリン政権のカンボジア人民共和国と1982年樹立のシアヌークを大統領とする民主カンボジア連合政府が並立し、前者は1989年カンボジア国に、後者は1990年カンボジアに改名。1993年統一選挙が行われ、シアヌークを国王とする立憲君主国となった。2004年シハモニ新国王即位。人口1659万(2021)。カンプチア。
出典:gooニュース
元京友禅職人が「再興」に尽力 カンボジア伝統絹織物の展示販売会、11日から
IKTTはカンボジア北西部のシエムレアプに23ヘクタールにおよぶ「伝統の森」と名付けた拠点を持ち、地元の女性らを雇用し、絹織物を制作している。IKTTは元京友禅職人の森本喜久男さん(平成29年死去)が平成8年に設立した。森本さんは、ベトナム戦争により東南アジアで発生した難民らに技術指導を行っていた縁でカンボジアを訪れた際、農村で細々と絹織物を織る高齢女性らと出会ったという。
カンボジアとラオスの訪問歴…20代男性「はしか」感染判明 発症前日に飲食店等訪れる 海外で感染か
男性は3月にカンボジアとラオスを訪れていて、海外で感染したとみられています。 愛知県によりますと、半田市に住む20代の男性は、3月28日から発熱や咳などの症状があり、東海市の病院を受診して検査した結果、4月8日、はしかの感染が確認されました。 男性は3月15日から22日にかけカンボジアとラオスに滞在していて、海外で感染した可能性が高いということです。
カンボジア詐欺グループ“首謀者”を逮捕 手口変え多額詐取か
山口容疑者は容疑を否認しており、カンボジアを拠点にした特殊詐欺グループのリーダーとみられています。(ANNニュース)
もっと調べる