インドシナ半島南東部の国。正称、カンボジア王国。首都プノンペン。メコン川流域にあり、米作地帯。1世紀末ごろクメール族が扶南 (ふなん) を建国。6~15世紀アンコール王朝の繁栄を経て、1863年フランスの保護領となり、1953年王国として独立。1970年ロン=ノル政権がクメール共和国を樹立したが倒れ、1976年ポル=ポト政権が民主カンボジア政府を発足。その後、1979年樹立のヘン=サムリン政権のカンボジア人民共和国と1982年樹立のシアヌークを大統領とする民主カンボジア連合政府が並立し、前者は1989年カンボジア国に、後者は1990年カンボジアに改名。1993年統一選挙が行われ、シアヌークを国王とする立憲君主国となった。2004年シハモニ新国王即位。人口1445万(2010)。カンプチア。
出典:gooニュース
カンボジアの子どもに文房具を 高野山高の生徒が缶を換金し財源に
文房具を現地に直接持参することも視野に、まずはカンボジアなどで子どもらへの支援活動をしている団体へ送金する。現生徒会長で2年生の佐々木元気さん(17)は「カンボジアに行って状況を知りたい」と話していた。 橋本校長は「SDGsについて、高校生の立場でできることを発案してくれた。今のところ校内での取り組みだが、今後は校外にも働きかけをしていきたい」と話した。
カンボジア市場ツアー 長谷小4年生がオンラインで
見学したのはカンボジア中部コンポンチュナン州の市場。なじみのない品を含めて野菜や生肉、雑貨といった生活に必要なあらゆる物が並び、子どもたちは「どんな味がするの?」などと興味津々。橋本さんは「この子供服は60円、米1キロが70円」と現地の相場も教えていた。
日カンボジア外相会談 安保・デジタル分野の協力推進で一致
会談では、内戦によってカンボジアに残された地雷・不発弾の除去で両国が協力してきたことを踏まえ、ウクライナ国内にロシアが設置した地雷の処理を支援していく方針も確認した。日本が昨年12月に改定した国家安全保障戦略を巡っては、カンボジア側が「力強い支持」を表明。プラク・ソコン氏は共同記者発表で、地域情勢や国際情勢を巡り「私たちは多くの問題において同じ立場を取っている」と述べた。
もっと調べる