園遊会・学園祭などの会場で、屋台店のようにこしらえて飲食物を供する所。
出典:gooニュース
模擬店もスマホで決済! ドコモが仕掛ける“キャッシュレス学園祭”
学園祭における模擬店などでの支払いをキャッシュレス化する。また、模擬店別に売上状況をリアルタイムで確認できるツールの提供や、d払いについて学ぶセミナー、学園祭と学校周辺地域の店舗を対象とした「d払い」キャンペーンといった取り組みも実施する。 学校側は現金管理の手間やリスクを低減でき、来場者側はスムーズな支払いを行えるなど、双方の利便性向上につなげる。
「わくわく」模擬店ずらり 6月1日 中川西地区セン〈横浜市都筑区〉
中川西地区センターの自主事業「わくわくワークショップ」が6月1日(日)、同センターで開催される。午前9時から午後0時30分。ポップコーンやかき氷などの飲食販売をはじめ、フラワーボトルやスノードームなどのワークショップ、裁縫や「ちびっこお仕事」などの体験ブースが並ぶ。参加無料(一部有料・50円から)。申し込み不要。室内履き、マイバック持参。問い合わせは、
愛甲石田 ふれあい祭 模擬店やステージなど〈伊勢原市〉
当日は各種模擬店や地域の小・中・高校生の絵画展示、地域住民らが活動するグループによるコーラスやダンス、バンド演奏などのステージが楽しめるほか、市公式イメージキャラクタークルリンも登場。クルリングッズの販売もある。問い合わせは同委員会【電話】090・3230・6939足立さんへ。
もっと調べる