とがり‐ねずみ【尖鼠】
食虫目トガリネズミ科トガリネズミ属の哺乳類の総称。ハツカネズミより小形。ネズミとは歯列が異なり、口先が細長くとがる。目や耳は小さい。北半球に約50種が分布。
とき‐ぐし【解き櫛】
髪をときほぐすのに使う歯の粗い櫛。
とくてい‐りょうようひ【特定療養費】
公的医療保険の支給対象にならない高度先進医療および選定療養(差額ベッド、特殊な歯科材の使用、予約診療など)の費用について、療養全体の基礎的な部分として保険から支給されていた費用。混合診療を禁止す...
とく‐に【疾くに】
[副]すぐに。とうに。とっくに。「年歯—六十を越えたれど」〈木下尚江・火の柱〉
とど‐じま【海馬島】
歯舞群島東部にある小島。無人島。第二次大戦後はソ連、のちにロシア連邦の統治下。
とび‐うさぎ【跳兎】
齧歯(げっし)目トビウサギ科の哺乳類。リスに近縁。体はウサギ大で、後肢と尾が長く、カンガルーに似て、後肢で跳ね飛ぶ。アフリカのサバンナや荒れ地にすみ、夜行性。
とび‐ねずみ【跳鼠】
齧歯(げっし)目トビネズミ科の哺乳類の総称。尾は体長より長く、後肢も長く、跳躍して走る。北アフリカからアジアにかけて分布。
ど
「と」の濁音。歯茎の有声破裂子音[d]と母音[o]とから成る音節。[do]
どうけい‐しせい【同形歯性】
動物の歯が、すべて同じような形状であること。また、そのような歯を持つ動物の分類。イルカなどのハクジラやワニなどがこれにあたる。→異形歯性
どう‐し【同歯】
1 歯の形態が同じであること。 2 《「歯」は年の意》同じ年齢。おない年。同年。