出典:gooニュース
環境基準超のヒ素検出 リニア残土置き場の近くの川や地下水を県が調査 6地点から水を採取 山梨・早川町
山梨県早川町内にあるリニアの工事で出た土砂の仮置き場の地下水から環境基準を超えるヒ素が検出された問題で、県は21日に近くの川や地下水の調査を行いました。土砂
リニア工事の残土置き場計画 JR東海の環境保全措置“現時点で問題なし”静岡市の協議会が結論
リニア工事の残土置き場の候補地「ツバクロ」を巡り、静岡市は2月4日、JR東海が提示する環境保全措置で現時点では問題ないとする協議結果をまとめました。静岡市はリニア工事の環境影響について話し合う協議会を重ねていて、21回目の4日は「発生土」の置き場について議論しました。
杭基礎工事の残土75%減…日本ヒュームとテノックス、中掘り新工法開発
中層以下の建築物で約70%を占める既製コンクリート杭工法のうち、事前に杭より大きな穴を掘ってから杭を沈めるプレボーリング工法と比べて残土量を約60―75%低減し、建設業界のサーキュラーエコノミー(循環経済)に貢献。併せて残土を処理する重機の稼働、残土の排出に車両往来で生じる二酸化炭素(CO2)排出量も低減できる。
もっと調べる