出典:gooニュース
ETC障害 2005年の民営化後「この規模は初」 中日本高速が陳謝
また、中井氏は2005年の民営化以降で「この規模の大規模障害は初めて」と話した。 高速道路を建設・運営していた日本道路公団など旧4公団は05年、東日本、中日本、西日本、首都、阪神、本州四国連絡の6高速道路会社に分割・民営化された。【塚本紘平、安達一正、藤河匠】
雇用促進で民営経済を活性化 中国天津市
【新華社天津4月4日】中国天津市で2日、民営経済の発展支援と雇用促進を目的とした民営企業サービス月間特別採用イベントが開かれた。 計120社がオンラインと会場で参加し、求人2536件を提供。業種は人工知能(AI)とスマート技術の応用、工業自動化とスマート製造、新エネルギーと新素材、半導体と先進通信技術、デジタルコンテンツとインターネットサービスなど多岐にわたった。
諏訪市場民設民営、新スタート 開場式で発展願う
長野県諏訪市公設地方卸売市場(同市湖南)が3月末で公設を廃止し、4月1日から民設民営の「諏訪市場」として新たにスタートした。今後も地域の食の拠点としての役割を果たすため、民営化により市場法の縛りを外して事業展開の幅を広げ、時代の変化に合わせた市場運営を模索していく。同日朝に開場式が同市場管理事務所で開かれ、関係者約20人が市場の発展を願った。
もっと調べる