いっぱん‐ほう【一般法】
人、地域、事項について、特に制限なく適用される法律。憲法・民法・刑法など。普通法。⇔特別法。
いっぱんほうじん‐ほう【一般法人法】
⇒一般社団・財団法人法
いっ‐ぽう【一法】
1 (‐パフ) 一つの方法。「相談してみるのも—だ」 2 (‐ポフ) 仏語。一つのもの。一つの存在。また、唯一絶対の真実としての涅槃(ねはん)。
いっぽんあし‐だほう【一本足打法】
1 野球の、打撃フォームの一。投手の動きに合わせ、打者が投手側の足を高く上げてタイミングを取るもの。日本プロ野球では、巨人で活躍した王貞治の打撃フォームとして知られる。 2 ただ一つの事業で企業...
いでんし‐りょうほう【遺伝子療法】
⇒遺伝子治療
いどうへいきん‐しゅうそくかくさん‐ほう【移動平均収束拡散法】
⇒マック‐ディー(MACD)
いどうへいきん‐しゅうそくはっさん‐ほう【移動平均収束発散法】
⇒マック‐ディー(MACD)
いにん‐りっぽう【委任立法】
法律の委任に基づいて、立法府以外の機関、特に行政機関が法規を制定すること。また、その法規。
い‐ほう【違法】
法律・規定などにそむくこと。また、その行為。「—駐車」⇔適法。
い‐ほう【遺法】
過去から現代に引き継がれている法や制度。遺制。