ダックワーズ【dacquoise】
メレンゲにアーモンドプードルを加えて小判型に焼き、クリームをはさんだ洋菓子。ダクワーズ。
チョコ‐チップ
《chocolate chipsから》豆粒大に成型したり砕いたりしたチョコレート。クッキーなど洋菓子の材料にする。
デコレーション‐ケーキ
《(和)decoration+cake》スポンジケーキの台の上面や側面をクリーム・チョコレート・果物などで飾った洋菓子。結婚式・誕生日・クリスマスなどに多く用いる。 [補説]英語ではfancy ...
トルテ【(ドイツ)Torte】
円盤状の洋菓子の総称。
ドレーン‐チェリー【drained cherry】
《「ドレンチェリー」「ドレインチェリー」とも》サクランボウを砂糖やシロップに漬けて水分を抜いたもの。赤や緑の着色を施して洋菓子の飾りなどに使われる。フリュイコンフィの一種。
ドーナツ【doughnut】
《「ドーナッツ」とも》小麦粉に砂糖・卵・牛乳・ベーキングパウダーなどをまぜてこね、輪形などにして油で揚げた洋菓子。また、油で揚げずにオーブンで焼くものもある。→焼きドーナツ
なま‐がし【生菓子】
1 餡(あん)を主に用いた和菓子。餅(もち)菓子・蒸し菓子・まんじゅう・ようかんの類。水分を多く含むため長もちしない。⇔干菓子(ひがし)。 2 クリーム・果実・ゼリーなどを使った水分の多い洋菓子...
なま‐クリーム【生クリーム】
牛乳から分離・抽出した脂肪分。洋菓子の材料やコーヒー添加用などにする。
バウムクーヘン【(ドイツ)Baumkuchen】
《木の菓子の意》バター・小麦粉・砂糖などで作った生地(きじ)を回しながら焼き、焼き色がついたら生地を薄く重ねて繰り返し、層状に作った洋菓子。切り口が木の年輪のような模様となる。バームクーヘン。
バースデー‐ケーキ【birthday cake】
誕生日祝いの洋菓子。多くデコレーションケーキを用い、年齢の数だけろうそくを立てるなどする。