パウンド‐ケーキ【pound cake】
小麦粉・バター・卵・砂糖をまぜ合わせ、乾燥果実を加えるなどして焼いた洋菓子。もと、材料を1ポンドずつ用いて作ったところからの名。
パーラー【parlor】
1 洋菓子や飲み物を主とした軽飲食店。「フルーツ—」 2 ホテルなどの休憩室・談話室。 [補説]語源は古フランス語で、話をする所の意。
ピール【peel】
1 野菜や果物などの皮。 2 《candied peel(砂糖漬けの皮)の略》レモンやオレンジなど柑橘(かんきつ)類の皮を煮て砂糖漬けにしたもの。洋菓子などの材料にする。
ベーカリー【bakery】
パン・洋菓子などを製造・販売する店。
ホット‐ケーキ【hot cake】
小麦粉にベーキングパウダー・卵・牛乳・砂糖などを加え、鉄板で丸く平たく焼いた洋菓子。バターやシロップを塗って食べる。 [補説]焼きたてを食べるところからホットケーキ(温かいケーキ)という。パンケ...
マコロン【(フランス)macaron】
卵白を泡立てて砂糖やアーモンドプードルを入れ、絞り袋を使って半球状に絞り出し、焼き上げた洋菓子。マカロン。
マシュマロ【marshmallow】
《「マシマロ」とも》ゼラチン液に泡立てた卵白や砂糖・香料などをまぜて固めた洋菓子。ふわりとした風味がある。本来はアオイ科のマシュマロ(ウスベニタチアオイ)の根からとった粘液を用いて作られた。フラ...
マドレーヌ【(フランス)madeleine】
小麦粉・砂糖・バター・卵を混ぜて、型に流し入れて焼いた洋菓子。
マロン‐グラッセ【(フランス)marrons glacés】
ゆでた栗を薄皮をむいて砂糖のシロップ漬けにし、乾かした洋菓子。
メレンゲ【(フランス)meringue】
泡立てた卵白に砂糖・香料などを加えたもの。そのまま、または軽く火を通して、洋菓子などの飾りに用いる。