出典:gooニュース
消費者力をアップ 国センで無料セミナー〈相模原市南区〉
商品の安全性や個人投資の注意点、クレジットカードのトラブルなどを学ぶ、消費者問題教養セミナーが3月1日から国民生活センター相模原事務所(中央区弥栄3の1の1)で実施される。全3回。参加無料。身近な商品トラブルや話題の新NISA、カードトラブルの実態など、専門家が実例を交えながら説明する。「消費者問題について学び、消費者力をアップしましょう」と担当者は話す。
お米はいつ消費者のもとに?【Nスタ解説】
【コメの流通ルートは2つ】(1)生産量の半分→JAなど集荷業者→卸・小売り業者→消費者(2)生産量の半分→卸・小売業者→消費者JAを介さないルートの場合、政府が把握するのは難しいのだろうと予想ができますが、JAを介していても難しいようです。
土地売却、生保解約、消費者金融で借金の果て…3.2億円詐欺被害
生命保険を解約して3千万円を用意、消費者金融から1100万円の借金もしたという。 要求に応え続けて資産が底をつくと、犯人らから「金を下ろす仕事をしろ」と命じられ、自身の銀行口座に振り込まれた約1千万円を引き出して、箱に入れて発送。署の不正送金の捜査で、口座名義人として男性が浮上したことから、今回の被害が明らかになったという。
もっと調べる