うちのまき‐おんせん【内牧温泉】
熊本県、阿蘇山の火口原にある温泉。泉質は塩化物泉・硫酸塩泉など。阿蘇温泉。
うなづき‐おんせん【宇奈月温泉】
富山県黒部市にある温泉。泉質は単純温泉。黒部峡谷観光の根拠地。
うれしの‐おんせん【嬉野温泉】
佐賀県嬉野市中西部、嬉野川沿いにある温泉。泉質は炭酸水素塩泉・塩化物泉。古くは肥前風土記に名がみえ、また江戸時代にはシーボルトやケンペルらにより記録された。
うんぜん‐おんせん【雲仙温泉】
長崎県雲仙市の温泉。雲仙岳の南麓にあり、泉質は硫酸塩泉・硫黄泉。地獄の名をもつ多くの硫気孔や間欠泉がある。
エゲル‐おんせん【エゲル温泉】
《Egri Termálfürdő》ハンガリー北東部の都市エゲルにある温泉。オスマン帝国時代につくられ、現在もトルコ式の八角形の浴槽などが残っている。
おあま‐おんせん【小天温泉】
熊本県玉名市にある温泉。泉質は単純温泉。夏目漱石「草枕」に登場する那古井温泉のモデル。
おおひと‐おんせん【大仁温泉】
静岡県伊豆の国市の南端にある温泉。狩野川に臨む。泉質は単純温泉・塩化物泉・硫酸塩泉。
おおまき‐おんせん【大牧温泉】
富山県南砺(なんと)市にある温泉。泉質は塩化物泉・硫酸塩泉。小牧ダムから船で30分ほどさかのぼった、庄川峡の右岸にある。
おおゆ‐おんせん【大湯温泉】
秋田県鹿角(かづの)市にある温泉。泉質は塩化物泉。付近に大湯環状列石がある。大湯。
秋田県湯沢市にある温泉。一軒宿のみが営業。泉質は硫黄泉。
新潟県魚沼市にある温泉。泉質は単純温泉。奥只見...
おおわに‐おんせん【大鰐温泉】
青森県南津軽郡大鰐町の温泉。建久年間(1190〜1199)の発見と伝えられ、泉質は硫酸塩泉。