ぶたい‐いしょう【舞台衣装】
演技者が舞台で用いる衣装。
ぶたい‐かんとく【舞台監督】
演劇で、演出者の意図に沿って、演技・舞台装置・照明・効果・衣装や上演中の進行などを指導・監督する人。
ぶたい‐どきょう【舞台度胸】
俳優・歌手などが、観客を前にして演技・演奏するときの度胸。
ぶ‐なん【無難】
[名・形動] 1 危険のないこと。また、まちがいのないこと。また、そのさま。無事。「—な日を送る」「貴重品は持って行かないほうが—だ」 2 欠点のないこと。特にすぐれているわけではないが、格別の...
プレスコ
《prescoringから》映画・テレビで、先にせりふ・歌・音楽などを録音しておき、これに口や演技を合わせて撮影すること。プレレコ。→アフレコ
プレゼンテーション【presentation】
1 計画・企画案・見積もりなどを、会議で説明すること。プレゼン。 2 フィギュアスケートの旧採点基準の一。プログラム構成、音楽との適合、演技、独創性など芸術的側面を採点するもの。芸術点。 [補説...
プレーヤー【player】
《「プレイヤー」とも》 1 競技者。 2 演技者。俳優。「バイ—」 3 演奏者。「キーボード—」 4 トランプやコンピューターゲームなどの遊戯に参加している人。 5 金融市場などに参加している人...
へん‐めん【変面】
中国の古典劇に伝わる、一瞬で面を変える演技。仕掛けは門外不出とされる。四川省の「川劇(せんげき)」の変面が有名。変瞼(へんけん)。
ペア‐スケーティング【pair skating】
フィギュアスケート競技の一。男女二人が一組となって行う。ショートプログラム(SP)とフリースケーティング(FS)の2種目を演技し、その合計得点で順位を競う。ペア。→シングルスケーティング [補説...
まえ‐ばり【前張(り)】
1 袷(あわせ)の袴(はかま)で、前を張り出させたもの。親王・摂家(せっけ)などの元服前の少年が着用した。 2 裸体で演技をする俳優が陰部などをかくすためにはりつけるもの。