モガン‐せき【モガン石】
二酸化珪素(けいそ)を含む酸化鉱物の一。単斜晶系。無色または白色。ガラス光沢をもち、石英の多形とされ、わずかに水を含む。玉髄に含まれる場合がある。モガナイト。化学式SiO2
もっしょくし‐さん【没食子酸】
没食子・五倍子(ふし)や茶などに含まれ、またタンニンを加水分解して得られる無色の針状結晶。インク・染料・写真現像剤・収斂(しゅうれん)薬などの原料。ぼっしょくしさん。
や‐むし【矢虫】
毛顎(もうがく)動物門に分類される動物の総称。海産の大形プランクトンで、体は細長く無色透明で、体長1〜6センチ。一、二対の側ひれと尾びれとをもち、頭部に剛毛列がある。雌雄同体。
ゆうき‐ガラス【有機ガラス】
合成樹脂のうち、無色透明でガラスの代用になるもの。メタクリル樹脂など。
ゆう‐しょく【有色】
色がついていること。「—ガラス」⇔無色。
ゆうしょく‐こうぶつ【有色鉱物】
黒・緑・褐色などの色をもつ造岩鉱物。橄欖石(かんらんせき)、輝石、角閃石(かくせんせき)など、鉄やマグネシウムに富む鉱物をさす。苦鉄質鉱物。⇔無色鉱物。
ようか‐カリウム【沃化カリウム】
カリウムと沃素の化合物。無色の立方体の結晶。水に溶けやすく、水溶液は沃素をよく溶かす。医薬・写真感光乳剤などに使用。化学式KI ヨードカリ。沃ポツ。
ようか‐すいそ【沃化水素】
水素と沃素の化合物。刺激臭のある無色の気体。水に溶けやすく、水溶液は沃化水素酸といい、強い酸性を示す。強力な還元剤。化学式HI
ようそ‐さん【沃素酸】
ヨウ素の酸素酸の一種。無色の結晶で、独特な臭気をもつ。水溶液は比較的強い酸となる。化学式HIO3
よん‐シー【4C】
1 ダイヤモンドの品質を表す四つの指標。カラット(carat)、カラー(color)、クラリティー(clarity)、カット(cut)の頭文字からの名。カラット(重量)は0.2グラムを1カラット...