プランク‐じかん【プランク時間】
プランクが提唱したプランク単位系で表される時間の単位。プランク時間はプランク定数、光速度c、万有引力定数Gで定義され、tp=5.391×10−44s(秒)となる。不確定性原理により、量子重力的な効果...
プランク‐スケール【Planck scale】
プランク単位系で表されるエネルギー・質量・長さ・時間の特徴的な量。それぞれ、プランクエネルギー・プランク質量・プランク長・プランク時間とよばれ、系の状態を記述するとき、量子重力的な効果を無視でき...
プランク‐たんいけい【プランク単位系】
プランクが提唱した単位系。光速度c、万有引力定数G、換算プランク定数(ディラック定数)ħ、ボルツマン定数などの物理定数を1とする。物理学の種々の基本方程式を、余分な係数を含まない単純な形で表すこ...
プランク‐ちょう【プランク長】
プランクが提唱したプランク単位系で表される長さの単位。プランク長はプランク定数、光速度c、万有引力定数Gで定義され、lp=1.616×10−35m(メートル)となる。プランク質量に対応するシュバルツ...
べつ【蔑】
[常用漢字] [音]ベツ(漢) [訓]さげすむ ないがしろ ばかにする。無視する。「蔑視・蔑称/軽蔑・侮蔑」
ほ・す【干す/乾す】
[動サ五(四)] 1 水分・湿気を取り除くために、日光・風・火気などにあてる。かわかす。「洗濯物を—・す」「布団を—・す」 2 中の水を全部除いてからにする。「井戸を—・す」「池を—・す」 3 ...
ぼう‐あく【暴悪】
[名・形動]乱暴で道理を無視していること。また、そのさま。「—な振る舞い」
ぼう‐そう【暴走】
[名](スル) 1 常軌や規則を無視して乱暴に走ること。「オートバイを—させる」 2 運転者のいない車両が走りだすこと。また、走っている乗り物が制御できない状態になること。「無人電車が—する」「...
ぼっ‐きゃく【没却】
[名](スル)無視すること。念頭におかないこと。「自我を—する」
ぼっ・する【没する】
[動サ変][文]ぼっ・す[サ変] 1 沈んだり埋もれたりして見えなくなる。また、沈めたり埋めたりして隠す。「太陽が山の端(は)に—・する」「姿を暗闇に—・する」 2 (「歿する」とも書く)死ぬ。...