アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
ねつ‐でんし【熱電子】
高温度の金属や半導体などから放出される電子。
ねつでんし‐かん【熱電子管】
熱陰極からの熱電子放出を利用した電子管。真空管・ブラウン管など。
ねつでんし‐こうか【熱電子効果】
高温の金属や半導体などから、内部で運動エネルギーを得た熱電子が放出される現象。発見者および理論研究者の名をとり、エジソン効果・リチャードソン効果ともいう。
ねつでんし‐はつでん【熱電子発電】
熱電子効果を利用した発電方式。陰極を加熱して熱電子を放出し、低温の陽極に流入させることで、熱エネルギーを電気エネルギーに直接変換する。
ねつでんし‐ほうしゅつ【熱電子放出】
⇒熱電子効果
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る