しまい‐こ・む【仕舞(い)込む】
[動マ五(四)]物を奥まった所へしまう。「物置に—・む」
たすか・る【助かる】
[動ラ五(四)] 1 死や危険な状態から免れる。「このけがでは—・るまい」「奇跡的に—・る」 2 被害・災害などにあわなくてすむ。「物置が焼けただけで母屋は—・った」 3 労力・費用・負担などが...
つし
農家で、天井や屋根の下につくった物置き場。古くは、床は竹簀子(すのこ)で張り、むしろを敷いた。
つぼ‐や【壺屋】
1 主な家屋に付属して建てられた小屋。物置の類。 2 「壺屋紙」の略。
デポ【(フランス)dépôt】
[名](スル) 1 荷物置き場。保管所。 2 デパートが家庭などに配達する品物を一時的に保管する所。配送所。 3 登山・スキー・探検などで、行動計画に合わせて必要な物資や荷物を行程の途中に置いて...
なん‐ど【納戸】
1 衣服・調度品などを収納する部屋。中世以降、屋内の物置部屋をいい、寝室・産室にも用いた。おなんど。 2 「納戸方」の略。 3 「納戸色」の略。
はま‐なや【浜納屋】
大坂で、河岸に設けた物置小屋。「大和橋の—借っての出店も」〈浄・生玉心中〉
ぶつ【物】
[音]ブツ(漢) モツ(呉) [訓]もの ものする [学習漢字]3年 〈ブツ〉 1 もの。ものごと。「物資・物質・物体・物欲/遺物・汚物・怪物・見物・現物・好物・鉱物・財物・産物・事物・植物・...
も‐や【母屋/身屋/身舎】
1 寝殿造りで、庇(ひさし)に対し、家屋の主体をなす部分。 2 離れ・物置などに対し、住居として用いる家。おもや。本屋(ほんや)。 3 棟木(むなぎ)・軒桁(のきげた)に平行し、垂木(たるき)を...