もっそう‐めし【物相飯】
物相に盛った、盛りきりの飯。特に近世、牢獄で囚人に与えた飯。
物相飯(もっそうめし)を食(く)・う
牢獄に入る。臭い飯を食う。
もっ‐たい【勿体/物体】
1 外見や態度の重々しさ。 2 態度や風格。また、物の品位。「遣手(やりて)にしては—がよし」〈伎・助六〉
もったい‐がお【勿体顔】
もったいぶった顔つきや態度。もったいづら。「差配らしげに—」〈浄・博多小女郎〉
もつ【物】
⇒ぶつ
もの【物】
[名] 1 空間のある部分を占め、人間の感覚でとらえることのできる形をもつ対象。 ㋐物体。物品。「ごつごつした—に手が触れる」「山の上に光る—がある」 ㋑商品。また、その質。品質。「同じような...
もの‐あい【物間】
物と物との間。また、その距離。「障子の隙間(すきま)—のそよともするを」〈謡・熊坂〉
もの‐あき【物飽き】
物事に飽きること。「—と見えて奉書のたばこ入れ」〈柳多留・一一〉
もの‐あげば【物揚げ場】
船の荷を陸に揚げる場所。「—のような空地にも」〈荷風・牡丹の客〉
もの‐あたらし・い【物新しい】
[形][文]ものあたら・し[シク]なんとなく新しい。「模様替えした部屋を—・い感じで眺める」