出典:gooニュース
除染土審査の役職新設 環境省、再生利用事業者を監督
国際原子力機関(IAEA)は昨年9月公表の報告書で、環境省に「規制機能は事業実施から独立させるべきだ」と提言した。国の放射線審議会も事業が適切に進められているか確認する体制が必要と指摘していた。
自然共生サイトに認定 環境省、海域「南紀田辺 新庄の里海」和歌山
和歌山県田辺市の新庄漁協とトヨフジ海運(愛知県)が生態系の保全・再生に取り組んでいる新庄周辺海域「南紀田辺 新庄の里海」が、環境省の「自然共生サイト」に認定された。18日に新庄漁協事務所で認定証の授与式があった。 環境省は、企業や民間団体などが管理し、希少な動植物が生息するエリアを昨年度から「自然共生サイト」として認定している。
環境省が目指す新しい脱炭素ライフとは【デコ活】
そうした中、環境省が推進している取り組みの1つが「デコ活」だ。2月下旬、環境省は「デコ活」の一環として実施しているプロジェクト「The POSITIVE ACTION Initiative」の現在地について、参加企業と共に発表会を実施。取り組みの成果や今後の展望を聞いた。
もっと調べる