サウスウエスト‐こくりつこうえん【サウスウエスト国立公園】
《Southwest National Park》オーストラリア、タスマニア州南部にある国立公園。州都ホバートの西約90キロメートルに位置する。タスマニア固有の針葉樹ヒューオンパインを主体とする...
さか‐まんじゅう【酒饅頭】
小麦粉の生地に酒を入れて作った皮であんを包んで蒸した饅頭。《季 冬》
さき‐じ【先地】
洋服などを注文する際、客が生地を持参すること。また、その生地。
さしまき‐しつげん【刺巻湿原】
秋田県中東部にある湿原。田沢湖の南東に位置し、ハンノキ林に囲まれた中に約6万株のミズバショウの群生地がある。
サマー‐スカート【summer skirt】
夏向けのスカート。サマーウールやリンネルなど薄手の生地が多く用いられる。
サモス‐とう【サモス島】
《Samos/Σάμος》ギリシャ、エーゲ海南東部、ドデカネス諸島の島。紀元前6世紀半ばには海洋都市国家が栄え、僭主ポリュクラテスの命によってヘラ神殿の造営が進められた。港町ティガニは数学者ピタ...
サラーラ【Salalah】
オマーン南部の都市。アラビア海に面する。7月から9月までの雨季には、ハリーフと呼ばれる南東からの季節風が吹くため、多くの避暑客が訪れる。同国第2の都市であり、貿易、工業が盛ん。市街東部の古代遺跡...
サリーナス【Salinas】
米国カリフォルニア中部の都市。サンノゼの南約75キロメートルに位置する。スタインベックの生地で、彼の生涯と業績を紹介する国立スタインベックセンターがある。
サン‐クリストバル【San Cristóbal】
ベネズエラ西部の都市。タラチ州の州都。メリダ山脈南西部、標高約900メートルの高原に位置し、コロンビアとの国境に近い。16世紀半ばに建設され、植民地時代の古い町並みが残っている。交通の要地であ...
サン‐クロス【sun cloth】
独特の光沢をもつ綾織り生地のこと。縦糸に梳毛(そもう)糸、横糸に色綿・色毛を使って玉虫調に仕上げるのが特徴。熱帯地方で強い太陽光線を防ぐために作られたといわれるところからの名。玉虫クレバ。