ティロス‐とう【ティロス島】
《Tilos/Τήλος》ギリシャ東部、エーゲ海にある島。古代名テロス島。イタリア語名ピスコピ島。ドデカネス諸島に属し、コス島とロードス島の間に位置する。中心地はメガロホリオ。中世の城壁や修道院...
テキスタイル‐デザイナー【textile designer】
糸選び・織り方・配色・後加工方法などに携わる織物の専門家。主に、生地問屋に勤め、商品の目的に合わせた布地を企画・デザインする。
テクスチャー【texture】
《「テキスチャー」とも》 1 織物の織り方。また、織り地。生地。 2 木材・石材などの手ざわり。感触。また、質感。 3 コンピューターグラフィックスの三次元画像で、物体表面の質感を表現するために...
テックス
《textureから》 1 織物。生地。「耐水—」 2 木材くずや藁(わら)などを圧縮成形して作った軟質の繊維板。吸音・断熱材として用いる。「—張り」
テーラード‐スーツ【tailored suit】
型・生地・仕立てが紳士物風の、堅い感じの婦人物のスーツ。
ディアボーン【Dearborn】
米国ミシガン州南東部の都市。デトロイトの西郊に位置する。ヘンリー=フォードの生地で、フォードモーターの本社が置かれる。ミシガン大学ディアボーン校が所在。
デイラ【Deira】
アラブ首長国連邦ドバイの旧市街の一つ。市街を東西に流れる運河の北側に位置する。デイラスーク、ゴールドスーク、オールドスークというドバイを代表する大きな市場があり、それぞれ生地や絨毯(じゅうたん)...
デニッシュ‐ペストリー【Danish pastry】
《「デニッシュペーストリー」とも》デンマーク風パン。生地にバターとイーストを使って軽く焼き上げる、パイに似た菓子パン。
デルフト【Delft】
オランダ南西部、ゾイトホラント州の都市。東洋磁器を模したデルフト陶器で有名。17世紀の画家フェルメールの生地。オランダ東インド会社の支社が置かれた。
でんし‐ミシン【電子ミシン】
縫い針の位置や動きを電子制御するミシン。速度によらず一定の貫通力を維持することができ、厚手の生地を縫うのに向く。→電動ミシン →コンピューターミシン