ほう【褒〔襃〕】
[常用漢字] [音]ホウ(呉)(漢) [訓]ほめる よい行いをほめたたえる。「褒詞・褒章・褒賞・褒美・褒貶(ほうへん)/過褒」 [補説]「襃」は異体字。
ほん【翻〔飜〕】
[常用漢字] [音]ホン(呉) [訓]ひるがえる ひるがえす 1 ひらひらする。ひるがえる。「翩翻(へんぽん)」 2 他を意のままに動かす。「翻弄(ほんろう)」 3 裏返しにする。急に変える。ひ...
ぼう【卯】
[人名用漢字] [音]ボウ(バウ)(漢) [訓]う 十二支の4番目。う。「己卯(きぼう)・丁卯(ていぼう)」 [補説]「夘」は異体字。 [名のり]あきら・しげ・しげる [難読]卯木(うつぎ)・卯...
ぼう【貌】
[常用漢字] [音]ボウ(バウ)(漢) [訓]かたち 1 顔だち。容姿。「外貌・顔貌(がんぼう)・形貌・相貌・体貌・美貌・風貌・面貌・容貌」 2 物のすがた。外観。「概貌・全貌」 [補説]「皃」...
みゃく【脈】
[音]ミャク(呉) [学習漢字]5年 1 血液の流れる管。「脈拍/気脈・静脈・動脈」 2 脈拍。「脈動/死脈・平脈」 3 漢方で、気血の通う道。つぼを結ぶすじ道。「督脈・任脈」 4 筋をなして連...
めん【麺】
[常用漢字] [音]メン(呉) 1 小麦粉。「麺粉・麺麭(めんぽう)」 2 小麦粉で製した食物。うどん・そばの類。「麺棒・麺類/製麺・素麺(そうめん)」 [補説]「麪」は異体字。 [難読]湯麺(...
も【摸】
[音]モ(呉) ボ(漢) 1 手さぐりする。「摸索」 2 手本をまねる。「摸擬・摸写・摸倣/臨摸」 [補説]「摹」は異体字。 [難読]掏摸(すり)・自摸(ツーモー)
ゆう【湧】
[常用漢字] [音]ユウ(呉) ヨウ(漢) [訓]わく 水がわき出る。「湧出・湧泉」 [補説]「涌」は異体字。
り【狸】
[音]リ(呉)(漢) [訓]たぬき 〈リ〉 1 ネコ。野生のネコ。「狸奴(りど)」 2 タヌキ。「海狸・狐狸(こり)」
〈たぬき(だぬき)〉「狸汁/古狸」 [補説]「貍」は異体字。
りゃく【略】
[音]リャク(呉)(漢) [訓]ほぼ [学習漢字]5年 1 領土を経営する。「経略」 2 筋道を立てた計画。「英略・機略・計略・才略・策略・商略・政略・戦略・知略・武略・謀略」 3 他の領分に踏...