サンタマリア‐デ‐リポイ‐しゅうどういん【サンタマリアデリポイ修道院】
《Monestir de Santa Maria de Ripoll》スペイン北東部、カタルーニャ州の町リポイにある修道院。9世紀にバルセロナ伯ギフレ1世(多毛伯)により建造され、以降も増改築が...
サンタレン【Santarém】
ブラジル北部、パラー州の都市。アマゾン川と支流タパジョス川の合流点にあり、ベレンとマナウスを結ぶ河川交通の要衝として発展。
サンダカン【Sandakan】
マレーシア、ボルネオ島北東部、サバ州の港湾都市。スールー海に臨む。英国領北ボルネオの首都が置かれ、日本占領時代に連合軍の攻撃により大きな被害を受けたが、戦後に復興。木材、ゴム、ヤシ油などの積出港...
サントス【Santos】
ブラジル南東部の港湾都市。サンパウロの外港として発展。コーヒー積み出し港。海岸は保養地。日本人移住者の最初の入植地。
サン‐トロペ【Saint-Tropez】
フランス南部、バール県にある地中海に面する港町。19世紀末より海岸保養地として発展。ポール=シニャック、ピエール=ボナール、アンリ=マチスら、数多くの画家が訪れたことでも知られる。
サン‐パウロ【São Paulo】
ブラジル南東部にある州。大西洋からパラナ川に至る地域を占める。コーヒーなどの農業のほか商工業も盛んで、経済規模は同国最大。日系人が多く、州都サンパウロ市をはじめ各地にコミュニティーを形成してい...
サン‐フランシスコ【San Francisco】
米国カリフォルニア州中部にある港湾都市。半島の先端にあり、ゴールデンゲートブリッジ(金門橋)、ベイブリッジがかかる。1848年のゴールドラッシュで急激に発展。米国最大級のチャイナタウンがある。人...
サン‐ペドロ‐スーラ【San Pedro Sula】
中央アメリカ、ホンジュラス北西部にある同国第2の都市。コルテス県の県都。バナナ、コーヒーなどの集散地として発展。
サンルーカル‐デ‐バラメダ【Sanlúcar de Barrameda】
スペイン南西部、アンダルシア州の都市。グアダルキビル川の河口に位置する。古くから地中海交易の重要な港町として発展。世界遺産に登録されたドニャーナ国立公園の観光拠点として知られる。シェリー酒マンサ...
サーソー【Thurso】
英国スコットランド北部の町。グレートブリテン島北端部、大西洋のサーソー湾に注ぐサーソー川河口に位置する。11世紀から13世紀頃までノルマン人支配のもと、港町として発展。19世紀まで北欧との貿易拠...