ミンストレル‐ショー【minstrel show】
19世紀中ごろから、米国で黒人に扮(ふん)した白人が歌・踊り・寸劇などを演じた大衆演芸。このショーを始めた劇団名にちなむ。
ムラート【(スペイン)mulato】
ラテンアメリカで、白人と黒人との混血者。
メルケルさいぼう‐がん【メルケル細胞癌】
皮膚の表皮にあるメルケル細胞から生じる、まれな皮膚がん。頭部・顔面・腕など日常的に日光にさらされている部位に好発。白人の高齢者に多い。肌色または赤・紫の硬いしこりができ、急速に増大する。リンパ節...
モータウン‐サウンド【Motown sound】
《Motownはデトロイトの異称》米国のデトロイトを本拠地とするレコード会社タムラ‐モータウンのサウンドを総称して呼ぶ。特に、1960年代に流行したフィル=スペクターなど白人のサウンドに影響を受...
ラビング‐じけん【ラビング事件】
米国で、異人種間の結婚を禁じた州法を、連邦最高裁判所が憲法違反とした出来事。白人男性と黒人女性のラビング夫妻とバージニア州が裁判で争い、1967年に連邦最高裁が違憲判決を下した。
ろ‐しゅう【呂州/呂衆】
《「呂」は風呂屋の意》「湯女(ゆな)」に同じ。「傾城、白人、茶屋、—」〈浮・禁短気・一〉
ローデシア【Rhodesia】
アフリカ南部にあった旧英国植民地。のち自治領となり、ザンベジ川を境に分割統治。1953〜1963年のローデシア‐ニアサランド連邦を経て、北ローデシアは1964年ザンビアとして独立。南ローデシアは...
ワスプ【WASP】
《White Anglo-Saxon Protestant》アングロサクソン系の白人でプロテスタント教徒であるアメリカ人。初期移民の子孫たちで、かつてはアメリカ社会の主流をなした。