ととの・う【整う/調う/斉う】
[動ワ五(ハ四)] 1 必要なものがすべてそろう。「材料が—・う」「準備が—・う」 2 きちんとまとまった状態や形になる。調和がとれる。「体裁が—・う」「—・った顔だち」 3 交渉や相談がまと...
ととの・える【整える/調える/斉える】
[動ア下一][文]ととの・ふ[ハ下二] 1 必要なものをすべてそろえる。間に合うように用意する。また、買ったりしてとりそろえる。「支度を—・える」「夕食を—・える」 2 乱れのないように形をきち...
とり‐き・める【取(り)決める/取り極める】
[動マ下一][文]とりき・む[マ下二] 1 相談して決める。決定する。「仕事の分担を—・める」 2 約束する。契約する。「売買の条件を—・める」
どきゅん
《「ドキュン」「DQN」と書くことが多い》非常識な行動や周囲の迷惑を顧みない行動をする者をいう俗語。主にインターネット上で用いられる蔑称。 [補説]他人の非常識な行動に悩む人の人生相談などを扱っ...
ど‐だい【土台】
[名] 1 木造建築の骨組みの最下部にあって、柱を受け、その根本をつなぐ横材。建物の荷重を基礎に伝える。 2 建築物の最下部にあって、上の重みを支えるもの。基礎。「—石」 3 物事の基礎。物事...
ドナー‐がいらい【ドナー外来】
肝臓や腎臓などの臓器を提供したドナーが、術後のケア・健康相談・カウンセリングなどを受けられるように設けられた専門外来のこと。
ど‐にち【土日】
土曜日と日曜日。週末。「—はゆっくり別荘で過ごす」「—も休まず出勤する」 [補説]週休二日制が広がったところから「土日」というだけで「休日」という意味も生じた。「—を返上して相談を受け付ける」
どん‐どん
[副] 1 物を続けざまに強く打ったり大きく鳴らしたりする音を表す語。「扉を乱暴に—(と)たたく」「花火が—(と)あがる」 2 物事が勢いよく進行するさま。また、物事をためらわないでするさま。「...
ない‐ぎ【内議/内義/内儀】
1 内々で評議すること。内々の相談。「—を経る」 2 内々のこと。内証。「—ヲ申ス」〈日葡〉
ない‐だん【内談】
[名](スル) 1 内々に話し合うこと。また、その相談。「運動方針について—する」 2 室町時代、引付衆(ひきつけしゅう)が行った政務の評定。