エル‐ピナカテ【El Pinacate】
メキシコ北西部、ソノラ州にある山。ソノラ砂漠に位置する。標高1190メートルの楯状火山で、周辺にかつての噴火口が多数点在する。7146平方キロメートルという広大な面積の自然保護区に含まれ、「ピナ...
エルフード【Erfoud】
モロッコ東部、サハラ砂漠北西縁のオアシスにある町。フランス軍の駐屯地として建設。メルズーガの大砂丘などの砂漠観光の拠点として知られる。
エル‐メニア【El Menia】
アルジェリア中部、サハラ砂漠にあるオアシス都市、エル‐ゴレアのアラビア語名。
エルラシディア【Errachidia】
モロッコ東部の都市。ズィズ川沿いのオアシスに位置する。旧称クサールエッスーク。古くからサハラ砂漠を結ぶ交易の拠点として知られる。1975年に国王ハッサン2世の息子ムーレイ=ラシードにちなんで改称...
エン‐アブダット【Ein Avdat】
イスラエル南部、ネゲブ砂漠にある峡谷。ワジが刻んだ深い谷が長さ約5キロメートルにわたって続く。紀元前から人々に利用された泉や、東ローマ帝国時代にキリスト教の修道士が隠遁(いんとん)した洞窟などが...
えんるい‐しゅうせき【塩類集積】
過剰な灌漑(かんがい)などによって耕地の土壌表面に多量の塩類が集積する現象。塩害による収量低下を招き、砂漠化の原因となる。カザフスタンや中国北東部などの乾燥地で見られる。塩類化。
オアシス【oasis】
1 砂漠の中で、水が湧き、樹木の生えている所。 2 疲れをいやし、心に安らぎを与えてくれる場所。憩いの場。「都会の—」
オアシス‐とし【オアシス都市】
砂漠の中のオアシスに成立した都市。特に、シルクロードに沿って成立・発達したものをさす。敦煌(とんこう)、トルファン、ダマスカスなど。
オカバンゴ‐デルタ【Okavango Delta】
アフリカ南部、ボツワナ北西部の盆地に広がる湿地。乾燥したカラハリ砂漠にオカバンゴ川が流れ込み、世界最大の内陸デルタを形成している。面積約1万6000平方キロメートル。野生動物にとって貴重な水場と...
オリックス【oryx】
ウシ科オリックス属の哺乳類の総称。大形から中形で、アフリカやアラビア半島の砂漠や草原に生息するが、数は減少。雌雄とも槍状あるいはサーベル状の長い角をもつ。シロオリックス・ベイサオリックス・アラビ...