テラヘルツ‐は【テラヘルツ波】
波長0.03〜3ミリメートル、周波数1テラ(1兆)ヘルツ程度の電磁波。電波と可視光の中間の周波数をもつ。発生と検出が困難なため、その利用は未開拓であったが、簡便な発生装置が開発されて研究が進んで...
テロリズム【terrorism】
政治的目的を達成するために、暗殺・暴行・粛清・破壊活動など直接的な暴力やその脅威に訴える主義。テロ。
てんじょうのない‐かんごく【天井のない監獄】
イスラエルによって封鎖されたパレスチナ自治区ガザの状況を表す言葉。イスラム原理主義組織ハマスが支配するガザ地区は、隣接するエジプト・イスラエルとの境界を、数か所の検問所を残してコンクリート壁など...
てん‐せい【展性】
物質が圧力や打撃によって、破壊されることなく薄い箔(はく)に広げられる性質。金・銀・錫(すず)・アルミニウムなど、一般に柔らかい金属がこの性質に富む。→延性
てんぷく‐ざい【顛覆罪】
人が乗っている汽車・電車などを転覆・破壊する罪。→汽車転覆等及び同致死罪
ディスラプション【disruption】
破壊。崩壊。
ディスラプト【disrupt】
[名](スル)破壊すること。組織などを崩壊させること。「既存業界を—する新技術」
ディディマ【Didyma/ίδυμα】
小アジアにあったイオニア人の聖域。現在のトルコ西部の町ディディムにあり、古代都市ミレトスの南約20キロメートルに位置する。イオニア人が定住する以前から地神の神託所が存在し、紀元前8世紀から前6世...
ディライヤ【Dir'aiyah】
サウジアラビアの首都リヤドの北西約20キロメートルにある町。15世紀にサウード家が最初の都を置き、18世紀から19世紀にかけて栄えたが、オスマン帝国傘下のエジプト軍によって破壊された。ツライフ地...
ディー‐イー‐ダブリュー【DEW】
《directed energy weapon》エネルギー指向型兵器。従来型の運動エネルギー利用兵器(KEW)に対するもので、レーザーや素粒子を集束・指向し、目標を破壊する兵器。