か‐びん【花瓶】
花を生ける、壺形や筒形をした容器。陶磁器・金属製・ガラス製などのものがある。
かべ‐かけ【壁掛(け)】
壁面に掛けて装飾とするもの。織物、刺繍(ししゅう)をした布、陶磁器皿など。
かま【窯/竈】
《「釜」と同語源》 1 (窯)陶磁器・ガラスや炭などを作るときに、素材を高温度で焼いたり溶かしたりするための装置。ふつう耐火煉瓦(れんが)で造る。 2 (竈)かまど。 3 《自分の領分の意から》...
かま‐あと【窯跡】
陶磁器を焼いた窯の跡。窯址(ようし)。
かま‐じるし【窯印】
陶磁器につける記号。共同窯で焼く際、作者や注文主を区別するために、彫りつけたり押捺したりする。手印(てじるし)。
かま‐だし【窯出し】
[名](スル)陶磁器を焼きおえて窯から取り出すこと。
かま‐ば【窯場】
陶磁器を焼く窯のある仕事場。
かま‐もと【窯元】
陶磁器を窯で焼いて作り出す所。また、その陶磁器を作る人。
からつ‐もの【唐津物】
1 唐津焼。 2 (西日本で)陶磁器のこと。→瀬戸物
からつ‐や【唐津屋】
(西日本で)陶磁器の製造や販売をする店。瀬戸物屋。