とくべつようし‐えんぐみ【特別養子縁組(み)】
養子と実親の法的な親子関係を解消させ、養親との間に実の親子と同様の関係を成立させる養子縁組。実親から適切な監護養育を受けられない児童の福祉を目的とするもので、養子は原則6歳未満、養親は原則25歳...
富(とみ)の再分配(さいぶんぱい)
租税・社会保障・福祉・公共事業などにより、社会の中で富を移転させること。国などが、大企業や富裕層の所得・資産に累進的に課税して得た富を、社会保障・福祉などを通して経済的弱者にもたらす。また、公共...
ないぶ‐しょうがい【内部障害】
内臓機能の障害。身体障害者福祉法では心臓・腎臓・呼吸器・膀胱(ぼうこう)・直腸・小腸・肝臓の機能障害とHIVによる免疫機能障害の七つ。見た目には健康な人と変わりがないため、理解を得にくい。
なよろしりつ‐だいがく【名寄市立大学】
北海道名寄市にある、日本最北の公立大学。昭和35年(1960)開学の名寄女子短期大学を改組して、平成18年(2006)に開学した。保健福祉学部の単科大学。
ナーシング‐ホーム【nursing home】
重度の寝たきり老人などを対象とする福祉施設。
にっぽん‐ざいだん【日本財団】
競艇の売上金の一部を財源として、社会福祉・教育・文化、船舶・海洋、海外協力援助などの事業を支援する公益財団法人。昭和37年(1962)財団法人日本船舶振興会として設立。平成23年(2011)公益...
にほん‐エルディーがっかい【日本LD学会】
学習障害(LD)・注意欠陥多動性障害(ADHD)等の発達障害に関する科学的研究等を行い、LD等を有する児童・生徒等に対する教育の質的向上と福祉の増進を図ることを目的とする学術研究団体。平成4年(...
にほん‐がっこうカウンセリングがっかい【日本学校カウンセリング学会】
学校カウンセリングの実践を通して、教育現場の学校カウンセラーとしての研究・研修や学校カウンセリング活動の普及・啓発を行い、会員の資質の向上と福祉を図ることを目的とする学術団体。平成8年(1996...
にほんこくけんぽう‐だいじゅうさんじょう【日本国憲法第十三条】
日本国憲法第3章「国民の権利及び義務」の条文の一。個人の尊重と幸福追求権について規定する。 [補説]日本国憲法第13条すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利...
にほんこくけんぽう‐だいにじゅうごじょう【日本国憲法第二十五条】
日本国憲法第3章「国民の権利及び義務」の条文の一。生存権および社会福祉・社会保障・公衆衛生について規定する。 [補説]日本国憲法第25条1 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を...