出典:gooニュース
アワビの稚貝の出荷始まる 例年より大きく成長 岩手県大船渡市
岩手県大船渡市の養殖施設で育てられたアワビの稚貝の出荷が始まりました。 2025年は例年よりも大きく育っているということです。 県栽培漁業協会ではアワビの水揚げを増やすため、稚貝を生産して県内外の漁協などに出荷しています。 5月15日に出荷された稚貝は、2024年の春に採卵し水槽の中で育ててきたもので、大きさは3センチほどです。
アワビの稚貝が初出荷 今季は例年より大きく育つ【岩手・大船渡市】
岩手県大船渡市の養殖施設からアワビの稚貝が今シーズン初めて出荷されました。 大船渡市末崎町にある県栽培漁業協会の施設ではけさ、職員ら17人がアワビの稚貝の出荷作業を行いました。 去年の春に採卵して育てられたアワビは、例年と比べて0.3センチ大きい2.8センチほどの大きさに育っているということです。
アワビの稚貝出荷始まる 例年より3ミリ大きい平均28ミリに育つ 岩手・大船渡市
岩手県大船渡市で育てられたアワビの稚貝の出荷が始まりました。稚貝は例年より大きく育っていて、3年から5年後の水揚げに向け県内各地の漁場に放流されます。
もっと調べる