あい‐の‐けっしょう【愛の結晶】
愛情で結ばれた男女の間にできた子。
汗(あせ)の結晶(けっしょう)
努力・苦労をして得られた成果。「血と—」
イオン‐けっしょう【イオン結晶】
陽イオンと陰イオンとが、イオン結合によって、立体的に規則正しく並列した結晶。食塩の結晶など。
いちじく‐けっしょう【一軸結晶】
⇒単軸結晶
いちじくせい‐けっしょう【一軸性結晶】
⇒単軸結晶
ウィグナー‐けっしょう【ウィグナー結晶】
低エネルギーかつ低密度の電子が規則的に並んで形成する結晶状態。1934年にハンガリー出身の物理学者E=ウィグナーがその存在を予想。1972年、液体ヘリウムの表面上における二次元の電子系ではじめて...
えきじょう‐けっしょう【液状結晶】
⇒液晶
エピタキシャルけっしょう‐せいちょう【エピタキシャル結晶成長】
⇒エピタキシャル成長
かんぜん‐けっしょう【完全結晶】
格子欠陥や不純物を含まない結晶。事実上存在しないため、概念的に考えられた理想的な状態にある結晶をさす。理想結晶。
きょうゆう‐けっしょう【共有結晶】
⇒共有結合結晶