きゅうすい‐ち【給水池】
上水道の水の供給量を調整するために設ける貯水池。
きゅうすい‐とう【給水塔】
給水に必要な水圧を得るために水槽をのせて高くした構造物。
きゅうすい‐ろかき【給水濾過器】
水蒸気を冷却して水に戻し、再びボイラーに給水するときに、濾過して清浄にする装置。
きゅう・する【給する】
[動サ変][文]きふ・す[サ変]金品を与える。支給する。「学費を—・する」
きゅう‐そう【給桑】
蚕に桑の葉を与えること。
きゅう‐たん【給炭】
[名](スル)石炭を供給すること。
きゅうたん‐き【給炭機】
⇒ストーカー
きゅう‐ち【給地】
1 ⇒給田(きゅうでん) 2 江戸時代、主君から家臣に与えられた知行地。給所。給領。
きゅう‐でん【給田】
中世、領主から荘官や地頭に給与された田畑。貢租を免除された。給地。
きゅう‐でん【給電】
[名](スル)電力を供給すること。