いち‐ろう【一臘/一﨟】
1 出家受戒後、安居(あんご)を一度終えたこと。これを法臘1歳と数える。転じて、年功を積んだ僧。最上位の僧。→臘(ろう)「金峰山の別当はかの山の—をなむ用ゐける」〈今昔・二八・一八〉 2 蔵人や...
かい‐ろう【戒﨟/戒臘】
1 出家受戒してからの年数。 2 芸道の修業の年数。
かく‐ろう【客臘】
《客年の臘月の意》去年の12月。旧臘。
きゅう‐ろう【旧臘】
《「臘」は陰暦12月の意》去年の12月。新年になってから用いる語。
ギリシャ【(ポルトガル)Grécia】
ヨーロッパ南東部の国。正称、ギリシャ共和国。バルカン半島の南端部およびエーゲ海の島々からなる。首都アテネ。古代文明の発祥地で、前2500年ごろから石器・青銅器文明が発達。前8、9世紀ごろアテナイ...
げ‐ろう【夏臘/夏﨟】
⇒法臘(ほうろう)
こう‐ろう【劫﨟/劫臘】
長い年月。また、年功。
しんろう【真臘】
カンボジアにクメール人が建てた王朝の中国名。6世紀ごろ、メコン川中流域に興り、8世紀に分裂したが、9世紀に再統一。アンコールワットに代表されるクメール文化をつくって繁栄したが、14世紀ごろからタ...
ねん‐ろう【年臘】
⇒年戒(ねんかい)
ほう‐ろう【法臘/法﨟】
僧尼の出家受戒後の年数。毎年、夏安居(げあんご)を終えると1歳を加える。夏臘(げろう)。法歳。