タイム‐トライアル【time trial】
自転車の競技種目の一。競技者が一定の距離を一人ずつ疾走し、タイムの優劣によって順位を決定するもの。→タイムアタック
タイムトライアル‐ロードレース【time trial road race】
自転車の団体道路競走。四人で1チームを編成し、チームごとに一定の間隔をおいてスタート、100キロの完走タイムで順位を決める。チームで3番目にゴールした選手のタイムを基準にする。
タイム‐レース【time race】
自転車・スケート・ボートなど、出場者の記録によって成績順位をつける競技法の総称。
タイヤ【tire】
《「タイア」とも》鉄道車両・自動車・自転車などの車輪の外側にはめる鉄製またはゴム製の輪。
たび・する【旅する】
[動サ変][文]たび・す[サ変]旅をする。旅行する。よその土地を訪ね歩く。「世界を—・する」「全国を自転車で—・して回る」
タンデム【tandem】
1 座席とペダルが縦に並んだ二人乗りの自転車。一般用と競技用とがある。タンデム車。 2 縦に馬をつないだ2頭馬車。 3 オートバイに二人乗りすること。 4 二人の有力者が指導・運営などを行うこと...
ダイヤル‐ロック【dial lock】
1 何桁かの数字を合わせて解錠する錠前。多く、自転車などの盗難防止用に使われ、平行して並ぶ回転体に刻まれた3〜4桁の数字を合わせて解錠する。 2 携帯電話や携帯ラジオなどの、キー操作を無効にする...
だるま‐いと【達磨糸】
足踏み式の製糸機械で製した生糸。自転車取糸。
チェーン【chain】
1 鎖。一般に、環状の金属が連なったものをさす。実用から装飾用まで用途に応じて材質、太さは種々ある。「ドア—」「金(きん)の—」 2 自転車やオートバイで、ペダルやエンジンの推力を車輪に伝えるた...
ちゃりんこ
1 子供のすり。 2 自転車の俗称。ちゃり。