フライング‐スタート【flying start】
1 自転車競技で、発走員に押してもらって出発すること。 2 跳躍競技で、助走路を走りながら切るスタート。
フリー‐ライド【free ride】
1 《「ただ乗り」の意》 ㋐他社が築き上げた信用と名声に便乗して利益を得ようとする行為。有名ブランド名をまねた店舗名をつけるなど。 ㋑利益は享受するが、そのために必要な費用は出さないこと。学校給...
ブエルタ‐ア‐エスパーニャ【(スペイン)Vuelta a España】
自転車のロードレースの一つ。毎年9月に約3週間にわたってスペイン全土で行われる。1935年から開催。ツールドフランス・ジロデイタリアとともにグランツールと呼ばれる。
ベロタクシー【VELOTAXI】
《Veloはドイツ語で自転車の意》自転車タクシーの一種。後部に二人乗りの座席を取り付け、上部を屋根で覆った三輪自転車を使用する。市街地などでの近距離の運送を目的とする。1997年にドイツで始めら...
ペダリング【pedaling】
1 ピアノを演奏するときのペダルの踏み方。ペダルによる効果の出し方のテクニック。 2 自転車をこぐときのペダルの踏み方。効率よくペダルを回すためのテクニック。
ペダル【pedal】
ミシン・自転車・ピアノ・オルガンなどの、足で踏んで操作する部分。「—を踏む」
ペダル‐プッシャー【pedal pushers】
やや短めで細身のシルエットのスラックスのこと。元来、自転車に乗るときペダルを踏むのに裾(すそ)が邪魔にならないように考案されたもの。
ほう‐ち【放置】
[名](スル)そのままにしてほうっておくこと。所かまわず置きっぱなしにしておくこと。「問題を未解決のままに—する」「—自転車」
ほ‐しゃ【歩車】
歩行者と自動車・バイク・自転車などの車両。「—分離」
ほじょ‐りん【補助輪】
小児用自転車の後輪に取り付ける小さな車輪。小さな子供が自転車に乗る際に、左右に倒れないようにするためのもの。