む‐とう【無灯】
暗いのに灯火をつけないこと。無灯火。「—の自転車」
メカニカル‐ドーピング【mechanical doping】
自転車競技などで、自転車に小型のモーターやバッテリーを組み込み、機械的・技術的な手段で不正を行うこと。→ドーピング1
モペット【moped】
50cc以下のペダルのある原動機付き自転車。
モーターバイク【motorbike】
小型のガソリンエンジンを取り付けた自転車。オートバイ。原動機付自転車。バイク。
ユー‐シー‐アイ【UCI】
《(フランス)Union Cycliste Internationale》国際自転車競技連合。1900年創設。本部はスイスのエーグル。
ライト‐きょうだい【ライト兄弟】
米国の発明家。ウィルバー=ライト(Wilbur Wright[1867〜1912])とオービル=ライト(Orville Wright[1871〜1948])の兄弟。自転車の製造販売業をしていたが...
らく‐しゃ【落車】
[名](スル)乗っていた二輪車から落ちること。特に、自転車やオートバイの競技中の転倒についていう。
ラドラー【(ドイツ)Radler】
《「ラードラー」とも》ビールに、等量のレモネードやサイダーなどを加えたアルコール飲料。元来は自転車乗りの意で、サイクリング客に愛好されたことからついた名ともいう。
ランドナー【(フランス)randonneur】
《サイクリングをする人の意》サイクリング用の自転車で、旅行用の荷物を積んだり、悪路を走ったりすることのできる堅牢な構造のもの。
リカンベント【recumbent】
《「横たわっている」の意》座席に付いた背もたれに寄りかかり、ハンドルより前方にあるペダルを漕いで進む自転車。二輪の他に三輪のものもある。リカンベントバイク。リカンベントバイシクル。