サイクリング【cycling】
自転車に乗って走るのを楽しむこと。また、自転車の遠乗り。
サイクリング‐ターミナル
《(和)cycling+terminal》自転車で旅行する人のための宿泊施設。貸し自転車もあり、広く一般に公開されている。
サイクリング‐ロード
《(和)cycling+road》自転車だけが走行できる、独立した専用道路。主に、スポーツ・レクリエーション・レジャーを目的とした自転車の利用を想定して設けられる。全国に存在し、歩行者が通行でき...
サイクル【cycle】
1 循環過程。周期。また、その度数。 2 振動数(周波数)の単位。1サイクルは1秒間に1振動数をいい、1ヘルツ。記号c/s, c 3 自転車。「—レース」
サイクル‐コンピューター
《(和)cycle+computer》自転車に取り付け、走行速度・走行距離・走行時間などを計測・表示する機器。ペダル(クランク)の回転数を計測するケーデンス機能のほか、測位機能やナビゲーション機...
サイクル‐サッカー
《(和)cycle+soccer》自転車で行うサッカー。室内競技では1チーム二人が7分ハーフで行い、前後輪を使ってパスやドリブル・シュートをする。競技中はハンドルから手を離すことはできないが、守...
サイクル‐トレーン
《(和)cycle+train》自転車をそのまま車内に持ち込むことのできる列車。多くは路線や時間、車両などを限定して運行される。
サドル【saddle】
1 鞍(くら)。 2 自転車・オートバイなどの腰掛けの部分。 3 旋盤の横送り台やバイトホルダーなど、工作機械のベッド上を移動する台。
サドルバッグ【saddlebag】
1 馬の鞍(くら)につける、革または厚地の布製の袋。鞍嚢(あんのう)。 2 自転車やオートバイの、腰掛けの後ろにつけるかばん。
さんにんのり‐じてんしゃ【三人乗り自転車】
大人一人が、幼児二人を乗せることのできる自転車。ふつう、ハンドル上部と後輪上部に一つずつ幼児用の座席を供える。幼児二人同乗用自転車。 [補説]本来、自転車は二人乗りが禁止されており、16歳以上の...